犬の臭い お悩みではありませんか?

-
ワンちゃんのニオイは、一緒に暮らしていて気になるもの。
私たちにも、体臭が強い人弱い人がいます。
同じようにワンちゃんにも個体差があり、ニオイがゼロになることはほぼありません。
気になったらケアしてあげることが一番の対策です。
ワンちゃんのニオイの原因は?
ワンちゃんにも汗を発する汗腺があるって知っていましたか?
人間と同様に2種類の汗腺があります。
もうひとつの汗は、私たちが脇の下など、体の限られた部分からしか出さない汗で「アポクリン腺」という汗腺です。
ワンちゃんはこれが全身にあります。ここから出る汗は、油分が多めでぺたっとしているようです。
この汗腺には皮脂腺が直結していて、汗とともに皮脂が分泌されます。ここから出る汗と皮脂が酸化し、雑菌が繁殖することでニオイが発生します。
このニオイのもとは「イソ吉草酸」といわれ、「ムレた靴下」と同じ成分。
私たちにとってはくさいと感じる靴下や靴も、ワンちゃんにとっては、大好きな飼い主のニオイが強く残っているうえ、そのニオイは自分たちと同じ系統のものだから安心できる良い香りのようです。
それがワンちゃんの体臭として臭うのですが、個体識別の役割を果たしていて、ワンちゃん同士では相手を知る大切なニオイでもあるそうです。
ワンちゃんの体臭は、たんぱく質や脂質の取り過ぎなどで腸内バランスを崩していたり、皮膚疾患が原因な場合もあるようです。その場合は、食生活を見直したり、病院で先生に相談したりしてワンちゃんの生活も改善してあげましょう。
つまり、ニオイの原因は「菌」が関係しています。ニオイ=菌が関係しているということは、その「菌」を取り除けばニオイは軽減されます。飼い主さんにとって快適な生活環境は、ワンちゃんにとっても快適なはずなので、除菌&消臭でしっかり対策して、ワンちゃんと飼い主さんにとっての快適な空間づくりを心がけましょう!!
