-
- ご飯の器、洗ってもヌルヌルしていませんか?
- 犬や猫のだ液はアルカリ性で、虫歯を予防する働きがあり、歯を守っています。
アルカリ性の性質として、だ液はヌルヌルしています。
- また、アルカリ性のだ液は酸性よりも細菌が繁殖しやすいのです。
- その為、食べた後の食器をそのままにしておくと、細菌が繁殖しやすくなるでしょう。
犬の食器のヌルヌルは、擦ってもなかなか落ちないんです。
だから、私たち人間用の食器用洗剤を使っていらっしゃる方も多いのではないでしょうか?
ここで気を付けて頂きたいポイントは、
「洗剤を犬が口にしないコト」
犬が洗剤を口にすると、中毒症状を起こして、嘔吐などを引き起こしてしまう恐れがあります。
しっかりと洗剤を洗い流せば問題はありません。
- しかし、私たちが使用している食器用洗剤は中性で、アルカリ性である犬の唾液を落とすには難しいのです。
- そこで、TRE・TERIA PET用を使って簡単に安全な落とし方をご紹介します。
- 容器全体にTRE・TERIAートレテリアーPet用をかけて、30秒~1分後に洗ってから触ってみて下さい。
2日に1回するだけでもヌルヌルがなくなっていきます。
大切なペットの身の回りも綺麗にしましょう。
-

ペットの新習慣 TRE・TERIAートレテリアーPet用
